障害者支援施設 銀の星学園
障がい者の方の生活・就労の支援を行うとともに、利用者のニーズに基づいたサービスを提供し、地域での自立した生活を送れるように支援します。【実施サービス】①生活介護40名②就労継続支援B型10名③就労移行支援6名④日中一時支援(日帰りショートステイ)⑤施設入所支援40名 ⑥短期入所(ショートステイ)定員4名 ※悠久会本部※
(きらり作業所)【就労支援】製袋作業(島原市ゴミ袋製作)、レーザー加工、木工事業(3Dターニングマシン)、施設外実習(農作業等)・一般就労に向けた支援
障害者支援施設 明けの星寮
障がい者の方の生活・就労の支援を行うとともに、利用者のニーズに基づいたサービスを提供し、地域での自立した生活を送れるように支援します。【実施サービス】 ①生活介護40名②就労継続支援B型20名③施設入所支援30名④短期入所5名【作業支援】窯業(陶器などの製作)、施設外実習(草刈り作業等)、Tシャツプリント他プリント、染色、手工芸、木工製品百花の森工房の運営
障害者支援施設 若菜寮
主として重度高齢障がい者の方の生活・就労の支援を行うとともに、利用者のニーズに基づいたサービスを提供し、地域での自立した生活を送れるように支援します。【実施サービス】①生活介護50名②施設入所支援40名③短期入所2名【作業支援】馬の飼育、アイロンプレス
障害福祉サービス事業所 ありえ未来ワークセンター
提供サービス(就労継続支援B型・生活介護)地域にお住いの障がい者への就労支援・生活介護や地域での生活が円滑に行えるよう生活支援・相談を行い、地域においてその人らしい生き方ができるように利用者個々のニーズに基づきサービスを提供します。(はなぞのパン工房運営)
花ぞのパン工房 (ありえ未来ワークセンター 従たる事業所)
パンの製造・販売を行っており、障害者の方の就労の場として地域に根ざした就労支援を展開しております。
共同生活援助事業所(グループホーム) 都久志荘都久志荘
施設からの地域生活移行者、在宅者、一般就労している人たちの居住の場として、より家庭に近い生活環境で共同生活を行い、利用者の充実した地域生活を送る上で必要な支援を行います。(定員26名)
共同生活援助事業所(グループホーム) グリーンハイツ
共同で家庭的な生活を望む利用者に住居を提供し、日常生活上の援助等を行うことにより、心豊かで質の高い生活を送れるよう支援いたします。(定員27名)
県南障害者就業・生活支援センター「ぱれっと」放課後等デイサービス 「スマイル」【定員10名】相談支援事業所「あいりす」居宅介護支援事業所「のぞみ」
■ぱれっと■障がいのある方で就職を希望する方、離職した方、在職中の方を対象に、その職業生活の自立を目指し、雇用、保健、福祉、教育等の関係機関との連携の下、就業面及び生活面における一体的な支援を行い、障がいのある方の雇用の促進及び安定を図ることを目的とした事業です。■スマイル(障がい児通所支援)■学齢期の障がい児を対象に放課後等デイサービスを実施しております。■あいりす■地域で生活する障がい者等に対し、福祉制度の相談、地域生活に関する総合相談、サービス利用計画の作成、福祉サービス事業所等の利用の相談、紹介、同行訪問等を行います。■のぞみ■介護保険の居宅サービス計画書(ケアプラン)を作成し、各サービス事業者との連絡調整を行い、利用者様の望む暮らしが実現できるように支援いたします。お気軽にご相談下さい。
たけしま保育園 【定員120名】たけしま保育園
子ども達が人や物とふれあう体験を多く提供し、心身ともに健やかにたくましく成長し、才能を開花させ、自立した社会を背負って立つ子へと育てることを目標にして保育を行います。YY(ヨコミネ式教育法)プロジェクト導入園